12月にNSPAの講習会に参加しました。
第一部は岩間徹先生による「骨粗しょう症」についての講義。
骨粗しょう症に関して、認識の相違や知識が浅かったことに気づかされました。
クライアントがトレーニング中に怪我をしないためにもしっかり勉強しなくてはいけないと強く感じました。
第二部は、ナルシス山本トレーナーによる「BHT!!!~お腹&下半身」。
ナルシス山本さんの講習はじめて参加しましたが、経験から来る知識の豊富さはもちろん、トレーニングに対しての姿勢や温度を身近で感じることができました。
もっとトレーニングに真摯に向き合っていきたいとおもいます。
そして最後の第3部は大川代表による「マニュアルレジスタンス、HIT+バランストレーニング~応用編~」。
資格取得時には教わってない新たなプロトコルもあり、このレベルの方でも常に新しく、より良いもの(トレーニング)を研究していることに気づかされました。
資格は取得しただけでは意味がなく、使って改善して、次に生かしていく、それがとても重要だと感じた1日でした。
しっかり自分のものにしてクライアントさんにお伝えしていきます。